【平屋暮らし】9年暮らしの工夫・ヒント(夏場のサンルーム)

暮らし

もう8月ですね。

15時の気温は33度です。猛暑が続きますね。

暑いですね。

最近は鹿児島市は桜島の火山灰のため、外にあまり洗濯物を干したくありません。

急な雨も降りますね。

こんなときにサンルームが助かります。

しかし、夏場はかなり高温になります。

夏場のサンルームの注意点

直射日光が当たると、室温が50℃近くまで上昇することもある。

熱がこもりやすいので、こまめな換気が必要。

夏場のサンルームの対策

サンルームの設置場所を考慮する。日当たりが良すぎる場合は、遮光対策が必要。

サーキュレーターや扇風機で空気を循環させる。

窓を開ける。

手作りDIYで日除け対策をしました

少し厚みのある断熱アルミシートと日よけシートを組み合わせてみました。

下から見上げて写真を取りました。屋根の内側に貼りました。

我が家の場合、夏場はこれで安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました