【9年目の平屋暮らし:平屋の快適空間】「平屋ライフの秘密:快適空間の工夫とヒント(玄関ホールと洗面、トイレ「エコカラット」)」

暮らし

玄関まわり

玄関は土間とホールを限られたスペースでどうしたら広く取れるか、試行錯誤しました。玄関は家に帰ってきて一番最初に入る場所になるので、時間をかけて考えました。

図面を見ながら、広さのイメージをするために床にバスタオルを敷いてみたり、後悔したくないので一番悩んで考えました。
玄関は家の顔ともいわれています。
家の第一印象を決定づけ、訪れる人を最初に迎え入れ、家族が毎日出入りする場所です。
玄関に入ると、心がほっと安らぐような空間にしたかったです。
広さが、重要だと思いました。
玄関に入った瞬間に疲れが一瞬でとれ、癒されるような空間になりました。

シューズクローク 玄関の土間スペース

土間スペース 靴や傘、可動棚のみで見た目もすっきり。清掃も楽でしやすいです。

玄関ホールにトイレ配置

玄関ホールにトイレを配置しました。
前の家のときに、子どもが学校から帰ってきた際に、真っ先にトイレに駆け込むことが多かったためです。私も出かける前に行くことが多いのでよかったです。
また、来客がほとんどないため、玄関ホールに設置しても問題はありません。さらに、リビングから離れていることで音漏れの心配が軽減されるというメリットもあります。

玄関ホールに独立型洗面台

洗面台も玄関ホールに独立型で設置しました。この工夫により、帰宅後すぐに手を洗うことができ、とても便利です。また、独立型にしたことで、誰かが浴室を使用している際でも気にすることなく利用できる点が非常に実用的です。

トイレの工夫「エコカラット」

シンプルにウォシュレット付きのTOTOのトイレにしました。

こだわったところはエコカラットをつけてもらいました。
「エコカラット」はうれしい空気と暮らしをつくる壁材です。快適な湿度に保とうとする調湿機能を持ち、気になるにおいや有害な物質も低減します。

背面ではなく、座ったときに見えるように全面につけました。見た目も気に入っています。

毎日眺めるので大変満足しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました