ハピナスのオート周回おすすめデッキを紹介します。

最短で効率良く、周回できるデッキをまとめてみました。
カプ・コケコex単 デッキ

カプ・コケコex単デッキのコンセプト
一番おすすめのデッキです。
こちらのデッキは、試合が長引くことがなく安定しています。
ホウオウexに弱点をつけることで、マッハボルト90 + 弱点20 + レッド20 で130点出すことができ、後の20点はゴツメだったり、すでに「プラズマハリケーン」を当てていれば、スムーズに処理する火力を持っています。
あとは、ピチューを1エネ + サカキでワンパンできるのも強さの一つです。
ライコウは「マッハボルト」で1確を取れています。
グズマでマント2枚構成にも、対策できています。
オート周回用のデッキで負けることはなかなかないと思います。
負けパターンの考察
一番のおすすめデッキでオート周回して、負けることは1度もありませんでした。
ただ、負けそうになった試合が10試合に1〜3回ほどのペースでありました。
負ける条件として、先行スタート&相手がピチューでホウオウexエネ加速で最速の動きをされ、ハピナスに繋がれる & 2体目のカプコケコが引けない時だけ、負けれそうでした。
負けるハードルが高いため、敗北画面を見れたら逆に運が良いと思います。
ドンファンex単 デッキ

ドンファンex単デッキのコンセプト
まずは、ゴマゾウの30点でピチューをワンパンできるのが強みです。
そして、ドンファンの1エネで70点 + 反動でライコウを倒せるのもありがたいです。
高耐久のハピナスとラッキーに対して、弱点をつけるのもおすすめの理由になっています。
負けパターンの考察
1進化のため、進化できなかった時が苦しいです。
ただ、高火力のため試合進行が早いため高周回できます。
エルレイドex単 デッキ

エルレイドex単デッキのコンセプト
相手がエネ加速するデッキのため、「エナジーブレード」との相性が完璧です。
3エネついた状態のホウオウに対してレッド込みでワンパンできます。
闘なのでハピナスとラッキーに弱点をつけます。
負けパターンの考察
2進化とオート周回の相性が悪いです。
ただ、負ける時はあっさり負けるので、周回速度は速いです。
現時点の周回結果(2025/8/6)

エキスパートをオート周回し、プロモパックを30パック引きました。
そのうち4枚ハピナスexなので、期間中に2枚揃えることの難易度は低めだと思います。
ドロップカードの評価
ハピナスex(ドロップイベント限定)

癖が強く、使いこなすのが難しいです。
コイン技のため、「イツキ」は必須になりそうです。
4エネと重たいのがネックになっており、そこをどうにかできるデッキ構成であれば、使えそうです。
タッツー(ドロップイベント限定)

結構強いです。
タッツーでベンチ狙撃して、「アカギ」からのキングドラexでバドル場にロックするコンボが最強です。
今回ベンチ狙撃タッツーのおかげで、キングドラexが上方修正されました。
チョンチー(ドロップイベント限定)

このカードの強さは対戦環境と要相談です。
エネが重たい対戦環境であれば、相手の場を荒らすことができ、そのままランターンexの状態異常で翻弄することができそうです。
ガルーラ

微妙なカードです。
イーブイなどの、進化環境であるため、100%のポテンシャルを出せるはずなのに、ベイビーボケモンの下位互換になってしまっています。
ヘルガー

使いこなすのが難しいです。
後半のハンデスより、序盤のハンデスの方が価値があります。
そのため悪エネの加速カードがくれば、アグロデッキのメンバーとして評価は上がると思います。
コメント