【片付け】ダラダラしない言い訳しない心がけ

暮らし

モデルハウスのようなスッキリした家にあこがれをもっていました。

「美しい部屋」という本が好きでした。カワイイものに囲まれた部屋もあこがれました。

掃除が苦手な私は、飾ったらホコリがたまります。

何も置かないことが掃除もしやすいです。

ワクワクする癒やしのものを少しだけ飾っています。

散らかしてもすぐ片付くような部屋を目指しています。

ものを捨てられない、いつか使うかもと溜め込んでしまいます。

捨てられない性格です。

もったいない、いつか使うかなって・・・使うことなんて永遠来ないかもしれないのに・・・。

心がけたいことは、買うときはよく考えて、すぐに買わない。

増やさないこと、減らすこと。

片付いていると心がスッキリします。

洋服から片付けました。
きれいなものは友人に譲りました。喜んでもらってくれてありがたかったです。

今は買わないように、着倒して捨てるようにしています。

目に入る情報って重要ですね。

猛暑の時期に沢山の服を見るとそれだけで暑苦しく感じます。スッキリしていると涼しいし、気持ちがいいものですね。

散らかっているときに、ものを探す時間が無駄だなって思います。イライラするし、不安になるし、いいことありません。

「出したら、しまう」、「定位置」を決めたら、探し物も減りました。探す時間ってもったいないですよね。

片付かない原因はすべて自分にありました。今も油断すると出したままです。

片付けは永遠のテーマです。片付いていると心も頭も軽やかです。

仕事で疲れて帰ったとき、家に帰るとホッとします。玄関に入った瞬間に心を癒やしてくれます。

家って大事だなと実感しています。

身体の健康にも関係していますね。

元気に過ごすために、ものを手放すことを心がけて片付いた部屋と掃除をしていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました