ゾロアークのオート周回おすすめデッキを紹介します。

最短で効率良く、周回できるデッキをまとめてみました。
カプ・コケコex デッキ

一番おすすめのデッキです。
こちらのデッキは、試合が長引くことがなく安定しています。
相手が2エネで70ダメ、3エネで80ダメのため、ダメージペースがゆっくりです。
なので、カプ・コケコexのアグロで終始有利を取れます。
exの高耐久と回復カードが多数のため、ゾロアークの特性を発動阻止が行いやすくなっているの強みの一つです。
負けパターンの考察
一番のおすすめデッキでオート周回して、負けることは1度もありませんでした。
ただ、負けそうになった試合が10試合に1〜3回ほどのペースでありました。
先行スタートで、2体目の種ポケが引けなかった場合だと、負けれそうでした。
負けるハードルが高いため、敗北画面を見れたら逆に運が良いと思います。
ギラティナex単 デッキ

ギラティナex & サポートでワンパンしていくデッキです。
先行・後攻どちらでも、同じパフォーマンスを発揮できるデッキです。
弱点を突かれますが、回復カードのおかげで確定ラインをずらせるため、特に気になりませんでした。
負けパターンの考察
弱点でHPを削られやすいのと、自傷ダメージがあるため、2体目のギラティナexを引けないとヒヤヒヤしてしまいます。
ただ、高火力のため試合進行が早く高速周回できます。
ディアルガex単 デッキ

高耐久のため、安定感が素晴らしく負ける気がしません。
ヘビーインパクトの100点がゾロアークまでワンパン取れるのが偉いです。
負けパターンの考察
先行スタート&ゾロアーク最速進化の動きをされ、2体目ディアルガexが引けなかった場合だと、負けれそうでした。
現時点の周回結果(2025/9/3)

エキスパートをオート周回し、プロモパックを30パック引きました。
そのうち4枚ゾロアークなので、期間中に2枚揃えることの難易度は低めだと思います。
ドロップカード評価
ゾロアーク

強いカードです。
悪エネには、ダークライやウツロイドの毒など、HPを削るのに優れいるため、ゾロアークの特性が活躍する場面を作りやすいです。
「げんえいトリック」が発動すれば、最強になれるのは当たり前で、
そもそも特性を相手にちらつかせるだけで、相手の動きに制限かけたり負荷をかけられるのが魅力です。
トロピウス(ドロップイベント限定)

微妙ですが、無色なのが強みです。
高耐久の種ポケなのも偉いです。
火力で圧をかけづらいのが、使用難易度を上げている原因です。
ニョロモ(ドロップイベント限定)

微妙です。
コインなのがちょっと、使うか迷うところです。
ミロカロス
強いです。
ドロップイベントで入手できるのは、太っ腹です。
特性が強い上に、1進化でデッキに入れやすいのが魅力です。
水1エネの無色1エネのため、複合デッキとして他タイプに出張しやすいのもありがたいです。
カードパワーが高いため、最強デッキのパーツとして輝く可能性を秘めています。
ゾロア

進化前まで手に入るので、すぐゾロアークを使うことができ、運営さんは親切だと感じました。
周回デッキまとめ
本当は、弱点を突ける草デッキを紹介したかったのですが、草単のアグロカードがいませんでした。1進化や2進化の強いカードは沢山あるし、草専用の強いサポートはあるのですが、オートAIだと上手く使いこなしてくれないため、相性が悪かったでした。
あとは、相手のゾロアークデッキは、エネが重たくゆっくり目のデッキだったため、デッキパワーが低く、過去と比べても難易度が低いと感じました。
ゾロアークやダークライはカードの癖が強いため、AIには使いこなせないんだと思いました。
コメント